0120222287

8:30~18:00 / 水:定休日(かほく店除く)

日・祝:9:00~18:00
MENU

キッチン機能のポイント

最新のシステムキッチンは、機能や安全性、掃除のしやすさが格段に向上しています。
ここでは食洗機、コンロ、換気扇、グリルのポイントをご紹介いたします。
POINT

食器洗い乾燥機の隠れた役割

油汚れを洗い流し大幅な節水効果も

最近、システムキッチンに食器洗い乾燥機(食洗機)を採用される方が多くなりましたが、「これは本当に便利なものだなぁ」と思いますし、「ぜひ採用していただくと良いかなぁ」と思っています。
食洗機に入れる際、お皿が酷く汚れている時は予洗いが必要になりますが、シンクで洗って、その後はサッとお皿を食洗機内に並べることができます。そして食洗機用の洗剤を入れて、ボタン一つでOK。あとは自動で洗浄を行いますので食器洗い乾燥機があると本当に便利です。

その際、フライパンなど内側にフッ素加工などのコーティングがしてあるものは、表面が剥離してしまう恐れがあるため、手洗いをしないといけない物もありますが、食洗機にはお皿だけではなく、調理器具であるお鍋やその蓋なども一緒に洗うことができます。
パナソニック商品の一例を挙げますと、開始ボタンを押すと高温ミスト状態になります。油汚れが溶け出す温度は40〜50度くらいと言われており、食洗機内は50~70度くらいの高温になりますので、油汚れや、お皿にこびりついた汚れもしっかりと洗い流します。また、手洗いと比べて大幅な節水効果もあります。

水切りかごが不要に 

またそれ以外にも、食器洗い乾燥機には大きな役割がありますが、それは大きな「水切りかご」が不要になるということです。
家事の効率を上げるために大切にしたい考え方は、キッチンの天板上に物を配置しないことで作業をしやすくすることです。キッチンの天板上で行う作業には、まな板を用いて材料を切る・ボウルで材料を混ぜる・揚げ物の際にはパン粉をつける・お皿に盛り付けるなど、多くの材料と調理器具を用いた様々な調理作業があります。そのため、キッチンの天板上に物が置いてあると、調理作業の妨げになりますし、片づけの際には掃除がしにくくなりますので、極力カウンター上には物を配置しないことが大切です。
では現在キッチンの上によく置いてあるものには何があるかというと、その代表的な物の一つが「水切りかご」であり、片づけの際の必需品です。水切りかごは写真のように、非常に大きなスペースをとりますので、作業スペースが狭くなっている大きな要因の一つになっているのではないかと思います。
食洗機を設置することで、大きな水切りかごの代用になります。ただ、小さな水切りかごは必要です。これは通常システムキッチンのシンク内に写真のような小さな水切りかごが付いていますが、食洗機を使用するまでもない少量のお皿を手洗いする時や、食洗機では洗うことができない調理器具のみに必要です。

キッチンの作業効率を上げる

また一般の市販されている水切りかごは容量が小さいため3,4人分のお皿やコップなどを収めることが難しく、ご苦労されている方も多いのではないかと思います。ですので食洗機を設置することは、これまでキッチン上に置いてあった水切りかごが不要になり、キッチン上における作業効率を上げることになります。
余談でありますが、水切りかごのことだけを考慮しますとその代わりではないですが、食洗機以外に吊戸棚に食器類を設置できるような乾燥機もあります。
話は戻りますが、食洗機は家事時間の短縮や節水、高温洗浄による衛生面、また大きな水切りかごが不要になることを考えると、ぜひ採用していただきたい設備です。また、仮に導入されない場合には、水切りかごの置き場を事前に考慮し、調理作業の妨げにならないような工夫をしていただくと良いと思います。

慣れることでスムーズで洗い残しがないような配置を

食洗機の特徴については以上ですが、実際に使用して少し気になる点もご紹介します。(あくまで使用してみての個人の見解です)
食洗機の大きさはメーカーにより異なる中、パナソニック商品では深型と浅型の2種類があり、深型は約44点(約6人分の食器)を洗うことができ、浅型は約40点、約4~5人分が目安になります。
この食器点数は、種類別に綺麗に並べることができた際の最大点数であり、お皿を並べてみて分かりましたが、お皿の形や大きさが様々な中で実際に並べてみると、思っている以上にお皿をきれいに並べることができずに、お皿が数多く入らないこともあったり、また量を入れすぎることで、並べ方が良くないと洗い残しが出るケースがあります。
食洗機内には、大きさの異なるお皿が並びやすいような工夫をしてありますが、使用するお皿の形状が多様なため、使いはじめの際は思った以上に並べ方に苦戦します。しかし、普段ご使用されるお皿の形状や枚数は、日々そんなに変化はありませんので、慣れていただくことで、スムーズな配置や洗い残しがないような配置ができると思います。
ですので、食洗機を選ばれる際の容量(大きさ)については、ご家族の人数をはじめ、品数を多く作られる(お皿を多く使用される)ご家庭は、適切な容量を決める必要があると思います。ご予算との兼ね合いもありますが、個人的には、並べ方を考えると少しゆったり目の深型の大きいサイズを選ばれると便利ではないかと思います。

POINT

ガスコンロか、電気(IH)コンロ
かで迷われている方に

最近の電気やガスコンロは非常に安全性が向上

システムキッチンを選ばれる際に、コンロをガスにするか、電気(IH)にするかは、非常に関心のある事項の一つではないかと思います。
現在ガスコンロを使用されている方は、電気(IH)にすることで、火を使わなくてもよいということで安全面を考えるとIH(電気)にしたいと思いながらも、IHにすることで、現在使用している鍋やフライパンをIH用に買い替えないといけないことや、フライパンを使えないため、少し調理の仕方も変えないといけないことから、新しいキッチンもやっぱりガスコンロにしようかなど、お悩みになられる方も多いのではないかと思います。

総務省のデータでは、平成28年の出火件数は全国で3万6,000件、そのうちコンロからの出火が3,100件ということで、約8%と無視できない割合になっております。コンロの出火の要因としては、揚げ物の際の油への引火や消し忘れなどありますが、最近の電気やガスコンロは非常に安全性が向上したのは大きな魅力だと思います。
安全性能は機種によって異なりますが、一般的に兼ね備えている機能として

①切り忘れても一定時間を過ぎると自動停止する切り忘れ防止機能
②鍋を外すと約一分後自動停止する鍋なし防止機能
③空焼き状態が15分続くと自動停止する空焼き自動OFF機能
④鍋の温度が上がりすぎると自動的に通電をコントロールする温度過昇防止機能
⑤グリル内の温度異常による自動で加熱停止するグリル高温自動OFF

などの機能を備えているので昔のコンロと異なり、安全性が非常に高くなっています

IH(電気)は操作性・機能が向上

また、IH(電気)には操作パネルが上部もしくは上向きになっているのもあり、操作性も向上しています。
調理の際に少し苦労することに火加減があると思います。
揚げ物の際には、10度刻みで温度設定機能が搭載されており、食材に応じて簡単に温度設定をすることができます。食材投入時に温度が下がっても、素早く検知して温度復帰をします。
温度設定できるということは、保温にも適しているということです。調理したものは、これまでは火を消して食べる前にまた温めるということが保温しておくことで温かさをキープすることにも便利です。 機種によっては焼き物の際にも温度設定できるものや、メニュー番号を選ぶだけで、温度・時間を自動設定し、裏返すタイミングなどを音声でお知らせする機能を搭載しているものもあります。
また、一般的に搭載されている機能としてタイマー設定があります。長時間の煮物を調理する際に非常に便利であり、とろ火でも立ち消えする心配はありませんし、一定時間でOFFになりますので、消し忘れで煮過ぎるという心配もありません。

清掃もラクに

また清掃がラクになったのも大きな魅力です。
調理後の片づけは非常に手間のかかる作業の一つではないかと思います。コンロ周辺は油を使用したり、時には吹きこぼれがありますので、非常に汚れやすく掃除が面倒でしたが、特に最近のIHのコンロ形状は完全にフラットですので清掃性が非常によくなりました。
それはガスコンロも同様です。ガスはIHと比較すると、引火部分が少し突起している箇所がありますが、それでも昔のガスコンロと比較すると飛躍的に掃除がしやすくなりました。
基本的に、軽い汚れに対しては中性洗剤で拭いていただければ、大抵の汚れは取れますし、取れにくい汚れについては、研磨剤の入ったクリームタイプ磨き粉をラップなどでこすると、プレートを傷つけずに汚れを取ることもできます。

グリル(魚焼き機)も掃除しやすく

また魚焼き機であるグリル内は、フッ素加工してありますので、中性洗剤で洗うことで汚れが落ちやすくなっています。時には扉も取り外しして丸洗いもできます。 特にIHのグリル内は、ガスと異なり内部がフラットになっているため、非常に清掃がしやすいです。
ガスと電気(IH)コンロについては、どちらが良いかというよりは、ガス・IHともに商品により、様々な安全性、快適性の機能を有していますので、よく説明をお聞きになった上で決めていただくと良いと思います。

ラジエントヒーター

余談ではありますが、電気(IH)を購入の際に検討が必要なラジエントヒーターについて少しお話しをさせていただきます。
IHの特徴の一つとして、作動中プレート表面は熱くならない(鍋は熱くなります)のですが、IHの機種には、手前がIH2つに、奥の一つがラジエントタイプというものもあります。ラジエントヒーターを搭載している部分は写真の位置になります。
IHは内部に設置されたコイルに電流を流すことで、磁力を発生させ鍋底を加熱させるという原理になっていますが、ラジエントヒーターは渦巻き状の熱線が内部に配置され、通電することで発熱するというものです。
ラジエントヒーターが設置されていることで、IHのように鍋の制限がなく、土鍋や耐熱ガラス、耐熱ホーロー鍋もご使用いただくことができます。
ただし熱線を用いて加熱しますので、その部分のプレート表面が熱くなり、火傷の危険性があります。また、IHと比較してやや時間がかかりますので、短時間で調理したい場合には不向きかもしれませんが、じっくり時間をかけて調理する際や、電源を消してもすぐに冷たくなるわけではないため、余熱が必要な調理の際には適しています。 そして、IHと異なる特徴は、プレート表面は高温になりますので、吹きこぼれの際は表面焦げ付きのような、こびりつきやすい汚れが発生します。
以上のようなことがラジエントヒーターの簡単な紹介ですが、それでもガスと比べると火を使いませんので、安全性が高いという面はIHと同じです。 IHを購入される際には、このラジエントヒーターの必要性についても配慮されると良いと思います。

POINT

トリプルコンロにすると、
普段と違った使い方に

人気のトリプルコンロ

パナソニックのトリプルコンロは人気商品の一つですが、一般的に3口コンロは手前に2つ、奥に1つの配置になっていますが、この商品は3つのコンロが横並びのため、親子2人並んで調理するということもできると思いますし、品数を多く作る際には最適な商品です。
また、通常の3口コンロとは異なり、コンロの手前に約16センチのスペースができますので、コンロの手前にお皿を並べることで、鍋やフライパンからお皿への盛り付けがスムーズにできます。

また、なんといっても通常のコンロと異なるのは、キッチンのカウンターとコンロの段差がほぼないということです。最近のコンロは全く段差がないような印象を受けがちですが、一般的は少なからず段差があります。写真のパナソニックのトリプルコンロはほとんど段差がないため、調理した鍋をコンロ付近に仮置きするのにも適しているのではないかと思います。

トリプルコンロのデメリット

トリプルコンロを検討するにあたり気になるところは、システムキッチンの全長が標準的な2,550mmの場合、まな板などを置くことができる調理スペースは、通常約770〜800mmあるのですが、トリプルコンロは3つのコンロが並びますので幅をとります。トリプルは約900mmのコンロ幅になりますので、一般的な3口コンロと比較すると約150〜200mmの幅がありますので、その分調理スペースが狭くなってしまいます。また、このトリプルコンロには魚焼き機を設置することができないため、他の場所に魚焼き機を設置しないといけないということもあります。(写真は一般的な調理スペースの幅です)
このトリプルコンロは加熱部の調理を重視した形ですが、ご家庭によっては調理スペースを広くしたいというご希望、またシンク幅を広くとって洗い場の片づけスペースを広く取りたいというご希望もあると思いますので、どの作業を重視、または改善したいかということを考慮した上で、トリプルコンロの採用も考えると良いのではないかと思います。

POINT

換気扇の清掃性が
ここまで変わりました

油汚れが酷く、掃除が大変な換気扇

キッチンの換気扇については皆様が現在お使いになられてお分かりだと思いますが、非常に油汚れが酷くて、掃除をする際も大変だと感じていらっしゃる方がほとんどではないかと思います。
料理には油を使いますが、その際に発せられる蒸気には油が含まれています。換気扇の中にその蒸気が入ると、冷やされ液体になります。つまりは油に逆戻りすることで、換気扇の中は油汚れしてしまうという原理です。
昔のキッチンには、壁に直接付いているプロペラの換気扇のケースが多く、排気量は多いのですが、ファンのプロペラ部に油や汚れが付き、掃除が大変でした。

新しい換気扇「シロッコファン」

「シロッコファン」と呼ばれる新しい換気扇が出てきました。
この換気扇の内部は、ファンが回ることで空気を吸い込みますが、このファンまで油や汚れが届かないように、写真のように手前にフィルターが設置されています。
プロペラの換気扇では、全ての油汚れが付着することで掃除が大変でしたが、シロッコファンはフィルターを通すことでファンの油汚れを軽減させるというものです。それでもファン自身も油汚れしますが、ファンの表面にはコーティングされており、汚れた際には中性洗剤を利用することで汚れが取れやすくなっています。
最近のキッチンの換気扇はシロッコファンになっている機種がほとんどですので、一昔前の換気扇と比べると本当に掃除がしやすくなっています。

フィルターがない新しい換気扇

現在の新しい換気扇をいくつかご紹介させていただきますが、その一つにノンフィルター(フィルターなし)の換気扇があります。この換気扇はスリムタイプが多く、換気扇自体の形がスッキリした形になっていることも特徴の一つですが、換気扇の吸い込み口に「整流板」と呼ばれる板がついているのが大きな特徴になります(写真がそうです)
これは、この板を設置することで、換気扇の吸い込み口の面積を狭くし、吸い込み力をアップさせています。大きな面積で吸引するより、小さな面積にする方が吸い込みの力が増すという原理を利用し、油煙の吸い上げ力を増加させ、油汚れを飛び散りにくくしています。

従来であれば、フィルターの部分で油をキャッチしていたわけですが、ノンフィルターの場合、内部にあるファン自体が撥油のコーティングがされていますので、油が付きにくく、油汚れが落ちやすくなっています。
運転の際は、このファンが回転するのですが、この回転を利用して付着した油を弾くというものです。 弾かれた油は下の写真にあります、油受けトレイに貯まるという構造になっています。

より掃除しやすく

また、ファンだけでなく整流板など、汚れやすい素材は油汚れが落ちやすい表面加工がしてありますので、より掃除がしやすくなりました。整流板はサッと拭きとるだけで済みますし、ファンには油がつきますが、フィルター付きシロッコファンのように1年に何度も清掃をしなくてもよくなりましたので、非常に清掃がラクになっています。

自動洗浄機能

その他の換気扇の商品として、自動で洗浄する「セルフクリーニング(自動洗浄)機能」を搭載することで、自動で洗浄するものもあります。それにより掃除の手間を大幅に軽減できます。
従来の換気扇は、ファンの手前にフィルターが配置されていますが、この換気扇は、ファンとフィルターが一体になっており、効率的に油汚れを集め、自動的にレンジフードの内部を洗ってくれます。
そして、油汚れが付着したファンとフィルターを、内部に貯めたお湯で浸け置きと回転を繰り返しながら洗っていきます。
写真の左側のトレイにお湯を設置、掃除後の排水は右側のトレイに溜まるという仕組みです。フィルターとファン以外は自動洗浄できませんが、一番汚れが酷くなりやすいファンとフィルターを自動洗浄できるため、清掃の負担を大幅に軽減することができます。

油を弾き飛ばしてオイルトレーへ集める換気扇

その他の最新商品として、「オイルスマッシャー」というファンの下に高速回転するディスクを装着している換気扇です。これは煙に含まれる油分を分離し、 油を弾き飛ばしてオイルトレーへ集める機能を搭載しています。フードの中に入る油分を入り口で約9割もブロックし、面倒なファンの掃除を軽減してくれます。普段のお手入れは、撥油性塗装が施されたオイルトレーや整流板、回転ディスクを軽く拭くだけと簡単に掃除ができます。
また、水で油を浮き上がらせる「親水系コート」が施されていますので、油汚れを水で洗い流すことができます。
換気扇はキッチンの中でも最も汚れが酷くなる箇所ですので、少しでも清掃性が良くなる方が非常にラクです。各メーカーにより換気扇の特徴が異なりますので、いろいろ話を聞いてみると良いと思います。

POINT

汚れやすいグリル(魚焼き機)を
気にされている方に

グリルはとてもおいしく魚が焼けるように

魚焼き機のグリルにはさまざまな機能がありますが、基本性能としては大きく分けて3種類あります。

①「グリルに水を入れて、片面焼きタイプ」
②「水が不要の片面焼きタイプ」
③「水が不要の両面焼きタイプ」

グリルに水を入れるタイプは、グリル内の温度上昇防止と高温による油からの発火を防ぎ、また煙を抑えるために、以前のグリルは受け皿に水を入れるタイプが主流でした。最近のシステムキッチンに搭載されるグリルにおいては、水を入れるタイプはほとんどありません。ですので、片面焼きか両面焼きかの選択が必要になりますが、手間が少ない両面焼きがオススメです。
最近のグリルは水がなくても、グリル内の高温と発火防止ができるようになっています。
また水を入れることで以前は水蒸気が出ていましたので、水を入れなくなったことで焼き物のベタつきもなくなり、最近のグリルは非常に美味しく魚が焼けるようになりました。
しかし、安全性や清掃性は向上していますが、それでもグリル内は最も油汚れが激しく、劣化もしやすいところですので、最近では市販されている魚焼き機を別に設置されている方も、少なからずいらっしゃるのではないかと思います。

グリルに入れる専用の受け皿「ココットプレート」

そこでご紹介したい商品に「ココットプレート」という商品があります。これはグリルに入れる専用の受け皿になります。
魚を焼いた後は、網にこびりついた汚れや、グリル内の掃除も大変でしたが、これを使用することでグリル内に油が飛び散りづらく、受け皿もフッ素コート加工がしてあるため汚れを簡単に落とすことができます。
ココットプレートはリンナイの別売り商品になりますので、これに対応できるのはリンナイのガス機器のみですが、その中でも設置できる品番は限られています。ガスコンロをお考えの方はこのような商品もご検討してみてはいかがでしょうか。

他社と見比べて検討したい方へ
他社と見比べて検討したい方へ 来店予約
費用を知りたい方へ
他社と見比べて検討したい方へ お見積り・ご相談
SHOW ROOM

ショールームのご案内

見学自由!リフォーム設備が
実物比較できるショールームです。
  • 富山(2店舗)

  • 石川(3店舗)

富山太郎丸店

富山太郎丸店

富山県富山市太郎丸本町1丁目3番7号
<定休日:水>

TEL : 0120-111-787

営業時間:10:00~18:00
富山県富山市の国道41号線沿いにあります城南公園付近のショールームです。41号線の近くにありますのでお買い物ついでやレジャーからの帰りなど、お気軽にお立ち寄りいただけます。
高岡店

高岡店

富山県高岡市京田665-1
<定休日:水>

TEL : 0120-857-060

営業時間:10:00~18:00
富山県高岡市京田、JR新高岡駅付近にあるショールームです。イオンモール高岡のすぐ近くにございますので、お買い物ついでにお気軽にお立ち寄りいただけます。
金沢駅西店

金沢駅西店

石川県金沢市西念3丁目2番36号
<定休日:水>

TEL : 0120-883-600

営業時間:10:00~18:00
石川県金沢市にございますオンリーワンリフォーム金沢駅西店です。金沢駅西側の50m道路沿いにある大型ショールームです。ショールーム内には、人気メーカーの最新システムキッチン、ユニットバス、トイレ、洗面化粧台の水回り設備の実物を多数展示しております。
イオンかほく店

イオンかほく店

石川県かほく市内日角夕-25
イオンモールかほく1階

TEL : 0120-897-050

営業時間:10:00~21:00
石川県かほく市内日角のイオンモールかほく1階に店舗があります、オンリーワンリフォームイオンかほく店です。イオンモール内にありますのでお買い物ついでに気軽に立ち寄りいただけます。
イオンモール新小松店

小松店

石川県小松市園町ハ163-1
<定休日:水>

TEL : 0120-066-860

営業時間:10:00~18:00
石川県小松市にございます小松店です。大通りの旧国道8号線付近で小松郵便局の向かいにございます。リフォーム店には入りにくいと思っている方も、お気軽にご相談いただけます。
来店予約はコチラ お見積り・ご相談
0120222287

コールセンター

受付時間 / 8:30~19:00

水 / 9:00~18:00 / 日・祝日 / 9:00~19:00
来店予約
見積もり
電話
リフォームショールーム

TOP