0120222287

コールセンター

受付時間 / 8:30~18:00

日・祝日・水 / 9:00~18:00
MENU
スタッフブログ

お風呂リフォームで床の冷たさを解決!TOTO・LIXIL・Panasonicのシステムバスの床材を比較

お風呂に入ろうと床に足をつけたとたん、「ひんやり…」と感じたことはありませんか?冷たく感じる原因は、床の素材が原因かもしれません。

今回は、お風呂の床を快適にするリフォームについて解説します。床を冷たく感じにくくなるだけでなく、お掃除もしやすくなるリフォームで、快適なお風呂時間を過ごしましょう。

タイル床の冷たさはシステムバスへのリフォームで解決!

お風呂には大きく分けて「在来工法」と「システムバス」の2種類があります。もしご家庭がタイル張りの在来工法のお風呂なら、それが冷たさの原因かもしれません。

在来工法|タイルの床が多い

在来工法とは昔ながらの手作業で行われるもので、浴室の床や壁を作りあげてからバスタブを設置する工法のこと。湿式工法とも呼ばれ、防水工事を施したところに直接タイルなどで床や壁を仕上げていきます。

昔ながらの在来工法のお風呂は断熱材が不十分なことが多く、タイルは熱を伝えやすい素材のため、冬場は特に冷えやすいでしょう。さらにタイルは滑りやすく、目地部分の汚れやカビにお悩みの方も多いです。

システムバス|樹脂製の床が多い

システムバスは、あらかじめ規格の決まったユニットを組み上げ、住まいに設置するお風呂のこと。在来工法のお風呂よりも断熱性や防水性が上がり、リフォームの工期も短くなります。

床材は樹脂製が多く、クッション層や特殊加工で冷たさを軽減。足触りのやわらかさ、表面の形状を工夫して水はけをよくした床など、メーカーごとにさまざまな工夫がされています。在来工法からシステムバスにリフォームすれば、冷たい床の悩みは解決!滑りやすさも軽減でき、掃除も楽になるでしょう。

在来工法とシステムバスの違いについては、こちらの記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にご覧ください。

【メーカー別】システムバスの床の違いを解説!

システムバスの床材は、メーカーによって足ざわりなどが少しずつ異なります。そのため、リフォームの商品選びでは、各メーカーの床材の違いにも注目してみるのがおすすめです。

ここからは、TOTO・LIXIL・Panasonicの3メーカーの床材の特徴を詳しく見ていきましょう。

TOTO|畳のような柔らかさの「ほっカラリ床」

出典:TOTO株式会社

TOTOのお風呂の床といえば有名な「ほっカラリ床」。畳のような柔らかさが特徴で、初めてショールームで足を踏み入れた方は「柔らかい!」と驚かれることも多いです。

膝をついても痛くなりにくいため、小さなお子さんと入浴されるご家庭や、介護や入浴補助が必要なご家庭にもおすすめ。お子さんや高齢の方の転倒時の衝撃を和らげるという意味でも、安心感があります。そして、ほっカラリ床が冬でもひんやりしない秘密が「W断熱構造」。床の断熱が二層になっていて、寒い日も床の温度がほぼ室温と同じに保たれます。

TOTOのシステムバス「サザナ」については、こちらの記事で詳しく解説しています。

LIXIL|かためで掃除がしやすい「キレイサーモフロア」

出典:株式会社LIXIL

ふわふわより、ややしっかりした足ざわりがお好みの方におすすめなのが、LIXILの「キレイサーモフロア」です。こちらも断熱層が入っていて、足元の冷えが感じにくくなっています。実際に触ってみると、表面は少しザラザラした感触です。

そして、サーモフロアで注目していただきたいのが、床の溝が浅め・広めなこと。この溝は水はけをよくしたり滑りにくくしたりするためについているのですが、溝が深いと汚れがたまりやすく、掃除のときになかなかスポンジがフィットしません。

キレイサーモフロアの浅い溝なら、スポンジでお掃除しやすいのが魅力!また、特殊な表面処理で皮脂汚れが固着しにくく、水で汚れを流しやすくなっています。

LIXILのシステムバス「リデアC」については、こちらの記事で詳しく解説しています。

Panasonic|隅のカビ対策がされている「スミピカフロア」

出典:パナソニック株式会社

Panasonicの「スミピカフロア」は、お風呂の隅の汚れ対策が特徴です!お風呂の隅といえば、流しきれなかった水や汚れが溜まりやすく、床と壁の継ぎ目の目地にカビが生えてしまうことがあります。

スミピカフロアは、床の端が立ち上がった構造で、カビが生えやすい目地が床より上にあります。これなら目地に水がたまった状態にならないので、キレイが続きそうですよね。

その他にもPanasonicのシステムバスには、水垢のつきにくい「スゴピカ素材」でできた水栓やカウンター、特殊コーティングで汚れにくい「ささっとキレイ排水口」など、お掃除しやすい工夫がいっぱいです。

お風呂のリフォーム…最適なタイミングはいつ?

一般的には、新築から15~20年ほど経過した頃が、浴室全体をリフォームする目安といわれています。床だけでなく、お風呂全体の冷えや掃除のしにくさが気になってきたら、リフォームのサインかもしれません。

以下の状態があるときは、快適に使い続けるために早めの対処がおすすめです。

・いくら掃除してもカビや汚れが取れない
・お風呂場の冷え込みがつらい
・タイルが割れている
・床が滑りやすくて危険を感じる

お風呂場の冷えは、血圧が乱高下するヒートショックの原因にもなります。ご家族の健康を守るため、早めの対処がおすすめです。

在来工法の浴室で、床や壁のタイルにひび割れや割れが見られるときは、防水性の低下から建物そのものへの影響が考えられます。水回りの不具合はときに深刻な影響を及ぼしますので、気になる点があったら早めの相談がおすすめです。

システムバスで快適な床にリフォームした事例を紹介

ここからは、実際にオンリーワンリフォーム石友が手がけた施工事例を紹介します。TOTO・LIXIL・Panasonicそれぞれのシステムバスを紹介しますので、ぜひご自宅のリフォームの参考にしてください。

ショールームで惹かれた「ほっカラリ床」が決め手の事例

Before

After

・エリア:石川県小松市
・リフォーム費用:163万円
・工期:5日間
・築年数:23年
・TOTO サザナ

お風呂場の寒さと、寒暖差から天井にびっしりと発生してしまう結露に悩み、リフォームを行った事例です。選んだシステムバスの種類は、TOTOの「サザナ」。ショールームでほっカラリ床のクッション性やあたたかさを体感され、気に入ったことが採用の理由です。

寒暖差の原因になりやすい窓をなくし、システムバスに断熱材を採用することで、あたたかく結露の発生しにくい浴室になりました。

お風呂リフォーム~温かく結露しにくいお風呂に!/石川県小松市

「キレイサーモフロア」でお手入れらくらく!床掃除のストレスフリーな事例

Before

After

・エリア:石川県能美市
・リフォーム費用:97万円
・工期:5日間
・築年数:25年
・LIXIL リデア

以前使用していた浴室は、洗い場の床に排水するための溝がある特徴的な構造で、定期的なフタ掃除が負担でした。掃除にかかる手間を短縮するために、選んだシステムバスはLIXIL「リデア」です。

床の汚れを防ぎ、付着した場合もサッと洗い流しやすい加工がされているので、お掃除のストレスが軽減されました。さらにカウンター部分は、取り外して洗える「まる洗いカウンター」を採用。シャンプーや石鹸などの汚れが付きやすいカウンターも丸ごと洗え、隅々までキレイを保ちやすいお風呂になりました。

浴室リフォーム~清掃性アップでストレスフリー!/石川県能美市

LIXIL「リデアC」についてはこちらの記事も参考にしてください。

コストと機能に優れる!LIXILのシステムバス「リデアC」の魅力とは?

タイル貼りの浴室からお掃除しやすいシステムバスへのリフォーム事例

Before

After

・エリア:富山県高岡市
・リフォーム費用:248万円
・工期:11日間
・築年数:40年
・Panasonic オフローラ

最後にご紹介するのは、Panasonicのシステムバス「オフローラ」を採用した事例です。長年使用してきた在来工法の浴室は、よく手入れされてキレイな状態を保ってはいるものの、タイルの目地部分の汚れや浴室全体の寒さなどが気になっていました。

リフォーム後の浴室は、すっきりと清潔感のある白で統一!床の隅が立ち上がっているスミピカフロアでコーキングのカビ汚れを防ぎ、いつまでもキレイな状態を保てるお風呂です。

浴室・脱衣室・給湯器・窓リフォーム~あたたかい・明るい・どちらも叶える浴室・脱衣所!/富山県高岡市

床の素材にもこだわって、お風呂をもっと快適に

出典:TOTO株式会社

浴室の床が冷たい、タイルの床が滑りやすくて怖いなど、今の浴室に不満やお悩みがあれば、システムバスへのリフォームを検討しましょう。床材1つにも各メーカーのこだわりが詰まっているため、比較するならショールームでの体感がおすすめです。

オンリーワンリフォーム石友のショールームなら、各メーカーの床材を実際にご確認いただけます。快適なバスタイムを、浴室リフォームでかなえましょう。

>> 富山・石川県各地のリフォームショールームはこちら

一覧へ戻る
他社と見比べて検討したい方へ
他社と見比べて検討したい方へ 来店予約
費用を知りたい方へ
他社と見比べて検討したい方へ お見積り・ご相談
SHOW ROOM

ショールームのご案内

見学自由!リフォーム設備が
実物比較できるショールームです。
  • 富山(2店舗)

  • 石川(3店舗)

富山太郎丸店

富山太郎丸店

富山県富山市太郎丸本町1丁目3番7号
<定休日:水・日>

TEL : 0120-111-787

営業時間:10:00~18:00
富山県富山市の国道41号線沿いにあります城南公園付近のショールームです。41号線の近くにありますのでお買い物ついでやレジャーからの帰りなど、お気軽にお立ち寄りいただけます。
高岡店

高岡店

富山県高岡市京田665-1
<定休日:水>

TEL : 0120-857-060

営業時間:10:00~18:00
富山県高岡市京田、JR新高岡駅付近にあるショールームです。イオンモール高岡のすぐ近くにございますので、お買い物ついでにお気軽にお立ち寄りいただけます。
金沢駅西店

金沢駅西店

石川県金沢市西念3丁目2番36号

TEL : 0120-883-600

営業時間:10:00~18:00
石川県金沢市にございますオンリーワンリフォーム金沢駅西店です。金沢駅西側の50m道路沿いにある大型ショールームです。ショールーム内には、人気メーカーの最新システムキッチン、ユニットバス、トイレ、洗面化粧台の水回り設備の実物を多数展示しております。
イオンかほく店

イオンかほく店

石川県かほく市内日角夕-25
イオンモールかほく1階

TEL : 0120-897-050

営業時間:10:00~21:00
石川県かほく市内日角のイオンモールかほく1階に店舗があります、オンリーワンリフォームイオンかほく店です。イオンモール内にありますのでお買い物ついでに気軽に立ち寄りいただけます。
イオンモール新小松店

小松店

石川県小松市園町ハ163-1

TEL : 0120-066-860

営業時間:10:00~18:00
石川県小松市にございます小松店です。大通りの旧国道8号線付近で小松郵便局の向かいにございます。リフォーム店には入りにくいと思っている方も、お気軽にご相談いただけます。
来店予約はコチラ お見積り・ご相談
0120222287

コールセンター

受付時間 / 8:30~18:00

日・祝日・水 / 9:00~18:00
来店予約
見積もり
電話
リフォームショールーム

TOP