ユニットバス(UB)の排水がおかしい?
こんにちは石川県 工事担当の油野です。
今まで何度もUBからUBの入替え工事をおこないました。
その内何回かは、施主様にご迷惑をかける結果になってしまいした。
① 洗い場側の排水があふれてUBからあふれそうになった。
② 排水がすごく遅くて時間がかかる。
③ 浴槽側排水の最後のほうで ”ゴボゴボ” 異音がする。
上記3つがよくおきました。
原因 ① 排水が曲がりすぎていて、流れが悪い。
② 外部の下水配管でトラップ枡仕様になっている。
なぜ?UBからUBなのにこんなことが起きるのでしょうか?
これがタイル浴室からUBならよく起きる現象です。
解決策ですが、ほぼ外部のトラップ枡に通気孔という物がない為です。
これは洗面化粧台の例ですが、UBも同じです。トラップが2回ありますね、それが排水の流れが悪い原因です。
横から見た図ですが、14番のふたを交換すればトラップが働かなくなります。
これがふたの写真です。空気が入る隙間が付いたふたです。
でも大体が14番が付かない状況で土の中に埋まっています。
これは、地場工務店、個人の大工さん、ハウスメーカー関係なくきちんと施工されている自宅とそうでない自宅が有ります。工事前に確認することで、工事中の追加をなくすことができます。
直し方については、次回写真をつけて話説明していきます。
一覧へ戻る