ホームページをご覧頂きましてありがとうございます。
オンリーワンリフォーム石友 イオンモール新小松店です。
今回は、梅雨の時期の室内の湿気対策は?
『梅雨の時期の室内湿気対策』
という様な内容で記載してみます。
昔の家は、建物の構造上スキマ風が入り室内の湿気を土壁や左官壁で
吸収し湿度の調整を自然と行ってくれました。
建築工法が変化し建物の気密性が向上し室内の湿気が抜けずらく成り
しかも暖房箇所と非暖房箇所の境目で結露が起こり、発生した湿気が気密
性の向上で室内にこもり飽和状態になり結露しやすい状況と成ってます。
そんな梅雨時期のお悩みの解決方法として…
そうです、しばらく前から話題になっておりました『珪藻土』を使い
室内の湿気を改善する事が出来ます。
ただし、壁や天井面を広い範囲で塗り替えする為に工期が掛かる事と費用がそれなりに掛かります。
もう少し施工性と予算を抑える方法が無いのだろうかと皆さんお考えに
なる事と思います、そうですよねメーカーも考えてました。
左官で塗る方法だと効果は期待できるが、施工性とコストが掛かる。
その解決策は…乾式工法です、いろんな工程で最近は乾式工法が登場し
工程や費用を抑えることが出来る様になりました。
しかし、手間を掛けた左官塗よりはどうしても効果は薄れますが、
部分的に改善したい場合など乾式の珪藻土タイルを貼り調湿効果を
期待する事も十分可能です。
お家のお困りごとなど、
お気軽にご相談ご来店をお待ちしております。
一覧へ戻る富山(2店舗)
石川(3店舗)